複数辞典一括検索+![]()
![]()
ジャパン【Japan】🔗⭐🔉
ジャパン【Japan】
英語で、日本を呼ぶ称。
⇒ジャパン‐アドバタイザー【Japan Advertiser】
⇒ジャパン‐クロニクル【Japan Chronicle】
⇒ジャパン‐タイムズ【Japan Times】
⇒ジャパン‐マネー
⇒ジャパン‐メール【Japan Mail】
ジャパン‐アドバタイザー【Japan Advertiser】🔗⭐🔉
ジャパン‐アドバタイザー【Japan Advertiser】
日刊英字新聞。1890年(明治23)横浜でアメリカ人ミークルジョン(R.Meiklejohn)が創刊。1913年東京に移転後、代表的英字新聞の一つとなる。40年(昭和15)「ジャパン‐タイムズ‐アンド‐メール」と合併。
⇒ジャパン【Japan】
ジャパン‐クロニクル【Japan Chronicle】🔗⭐🔉
ジャパン‐クロニクル【Japan Chronicle】
日刊英字新聞。1891年(明治24)神戸でイギリス人ヤング(Robert Young1857〜1922)が初め「神戸クロニクル」の題名で創刊。1905年改題。40年(昭和15)「ジャパン‐タイムズ」と合併。
⇒ジャパン【Japan】
ジャパン‐タイムズ【Japan Times】🔗⭐🔉
ジャパン‐タイムズ【Japan Times】
①1865年9月(慶応元年7月)、イギリス人リッカビー(Charles Rickerby)らが横浜で発刊した週刊英字新聞。70年(明治3)「ジャパン‐メール」に買収された。
②1897年(明治30)日本の宣伝機関として創刊された日刊英字新聞。初代社長山田季治。1918年(大正7)「ジャパン‐メール」を合併、「ジャパン‐タイムズ‐アンド‐メール」と改題、40年(昭和15)「ジャパン‐アドバタイザー」を合併、「ジャパン‐タイムズ‐アンド‐アドバタイザー」と改題、43年「ニッポン‐タイムズ」と改題。戦後、56年再び「ジャパン‐タイムズ」となる。
⇒ジャパン【Japan】
広辞苑 ページ 9191。