複数辞典一括検索+
銃薬】🔗⭐🔉
銃薬】
小銃に装填そうてんして弾丸を発射するための火薬。
しゅうやく‐のうぎょう【
集約農業】シフ‥ゲフ🔗⭐🔉
集約農業】シフ‥ゲフ
一定面積の土地に対し多量の資本や労働力を用い、土地を高度に利用する農業経営方法。↔粗放農業
⇒しゅう‐やく【集約】
しゅうやく‐ゆうずい【
集葯雄蕊】シフ‥イウ‥🔗⭐🔉
集葯雄蕊】シフ‥イウ‥
葯の部分が相互に合着して筒状をした雄しべ。キク科植物の雄しべの類。聚葯雄蕊。合着雄蕊。
しゅうや‐とう【
終夜灯】🔗⭐🔉
終夜灯】
夜通しつけておく明かり。
⇒しゅう‐や【終夜】
しゅう‐ゆ【
周瑜】シウ‥🔗⭐🔉
周瑜】シウ‥
中国、三国時代の呉の将軍。字は公瑾。安徽舒城の人。呉の孫策・孫権をたすけて江南一帯を経略。呉人は周郎と呼んだ。赤壁の戦に曹操の大軍を破った。(175〜210)
しゅう‐ゆ【
重油】ヂユウ‥🔗⭐🔉
重油】ヂユウ‥
①原油を常圧で蒸留した残油と軽油とを混合して得る石油製品。黒色・粘稠ねんちゅうで比重大。ジス(JIS)では品質により3種に分類。主にディーゼル機関およびボイラーの燃料。
②コールタールの蒸留成分。タール油。
⇒じゅうゆ‐きかん【重油機関】
しゅう‐ゆう【
舟遊】シウイウ🔗⭐🔉
舟遊】シウイウ
舟に乗って遊ぶこと。ふなあそび。
しゅう‐ゆう【
周遊】シウイウ🔗⭐🔉
周遊】シウイウ
めぐり遊ぶこと。あちこち旅行してまわること。「―の旅に出る」「九州を―する」
⇒しゅうゆう‐けん【周遊券】
しゅうゆう‐けん【
周遊券】シウイウ‥🔗⭐🔉
周遊券】シウイウ‥
指定された地域を2カ所以上周遊するなど、一定の条件により運賃が割引される旅行用クーポン券。
⇒しゅう‐ゆう【周遊】
じゅうゆ‐きかん【
重油機関】ヂユウ‥クワン🔗⭐🔉
重油機関】ヂユウ‥クワン
(→)ディーゼル機関に同じ。
⇒じゅう‐ゆ【重油】
しゅう‐よう【
主用】🔗⭐🔉
主用】
主君・主人の用事。しゅよう。東海道中膝栗毛3「身ども大切な―で罷り通る」
しゅう‐よう【
広辞苑 ページ 9375。