複数辞典一括検索+

儒家】🔗🔉

儒家】 儒者の家。また、儒者。 ⇒じゅか‐しんとう【儒家神道】 じゅ‐か

樹下】🔗🔉

樹下】 樹木のした。じゅげ。このした。 ⇒じゅか‐せきじょう【樹下石上】 ⇒じゅかびじん‐ず【樹下美人図】 じゅ‐か

樹果】‥クワ🔗🔉

樹果‥クワ 樹木の果実。 じゅ‐が

寿賀】🔗🔉

寿賀】 長寿の祝い。賀寿。 じゅ‐が

儒雅】🔗🔉

儒雅】 ①儒教の正しい道。 ②儒学を修め、文にすぐれていること。また、その人。 シュガー

sugarcoat】🔗🔉

sugarcoat】 ①菓子や薬などを糖分で包むこと。糖衣。 ②難しい事柄を、たとえを用いるなどしてわかりやすくすること。「―編集」 ⇒シュガー【sugar】 ジュガーノフ

Gennadii A. Zhuganov】🔗🔉

Gennadii A. Zhuganov】 ロシアの政治家。1990年、ペレストロイカの渦中でロシア共産党創立に参画。ソ連崩壊後、ロシア連邦共産党議長。(1944〜) シュガー‐レス

sugarless】🔗🔉

sugarless】 食品に砂糖が入っていないこと。砂糖以外で甘味をつけている場合にもいう。「―‐ガム」 ⇒シュガー【sugar】 しゅ‐かい

手械】🔗🔉

手械】 罪人の手にはめて自由にさせない刑具。てかせ。てかし。 しゅ‐かい

首魁】‥クワイ🔗🔉

首魁‥クワイ ①さきがけ。先登。 ②張本人。特に、騒動・内乱などの首謀者。かしら。巨魁。「陰謀の―」 しゅかい

珠海】🔗🔉

珠海】 (Zhuhai)中国広東省南部、珠江の河口にある港湾都市。水産業・観光業が盛んで、貿易港としても重要。南側はマカオに接する。1980年に経済特別区を設置。人口83万4千(2000)。 しゅ‐かい

広辞苑 ページ 9393