複数辞典一括検索+![]()
![]()
上意討】ジヤウ‥🔗⭐🔉
上意討】ジヤウ‥
主君の命を受けて、罪人を討つこと。
⇒じょう‐い【上意】
じょうい‐がいねん【
上位概念】ジヤウヰ‥🔗⭐🔉
上位概念】ジヤウヰ‥
概念が外延に関して含み含まれる関係にあるとき、含む方の概念。例えば、動物は人間に対して上位概念である。↔下位概念。
⇒じょう‐い【上位】
じょうい‐かたつ【
上意下達】ジヤウ‥🔗⭐🔉
上意下達】ジヤウ‥
上の者の意志や命令を下位の者に通じさせること。↔下意上達
⇒じょう‐い【上意】
しょうい‐かんしょく【
宵衣旰食】セウ‥🔗⭐🔉
宵衣旰食】セウ‥
[新唐書劉蕡伝](「宵衣」は夜の明けきらないうちから礼服を着ること。「旰食」は日が暮れてから食事をとること)君主が政務に精励するさま。宵旰。
じょう‐いき【
浄域】ジヤウヰキ🔗⭐🔉
浄域】ジヤウヰキ
①極楽浄土。浄土。
②社寺の境内または霊地。東関紀行「心を―の雲の外にすませる」
しょう‐いく【
生育】シヤウ‥🔗⭐🔉
生育】シヤウ‥
(セイイクとも)生みそだてること。生長・発育させること。今昔物語集5「一人の女子を―せり」
しょうい‐ぐんじん【
傷痍軍人】シヤウ‥🔗⭐🔉
傷痍軍人】シヤウ‥
戦争で負傷した軍人。
⇒しょう‐い【傷痍】
しょうい‐ざい【
焼夷剤】セウ‥🔗⭐🔉
焼夷剤】セウ‥
敵を焼殺し、都市・構築物・航空機などを焼尽する薬剤。原油・重油・揮発油・テルミットなどを使用。
⇒しょう‐い【焼夷】
じょうい‐しぼう【
上位子房】ジヤウヰ‥バウ🔗⭐🔉
上位子房】ジヤウヰ‥バウ
子房が花床の中央最上部にあり、花の諸器官はそれより低部にあるもの。↔下位子房
⇒じょう‐い【上位】
しょうい‐だん【
焼夷弾】セウ‥🔗⭐🔉
焼夷弾】セウ‥
焼夷剤と少量の炸薬さくやくとを入れた砲弾または爆弾。油脂焼夷弾・エレクトロン焼夷弾・黄燐焼夷弾など。
⇒しょう‐い【焼夷】
しょう‐いちい【
正一位】シヤウ‥ヰ🔗⭐🔉
正一位】シヤウ‥ヰ
①律令制で、諸王および諸臣の位階の最上級。また、神社の神階の最高位。
②稲荷神社の異称。
しょう‐いつ【
縦逸】🔗⭐🔉
縦逸】
きままでしまりのないこと。
○上医は国を医すじょういはくにをいやす
[国語晋語8]すぐれた医者は国の疾病である戦乱や弊風を治め除くもので、個人の病気をなおすのはその次であるということ。
⇒じょう‐い【上医】
じょうい‐ろん【
広辞苑 ページ 9591。