複数辞典一括検索+

しょう‐がいねん【小概念】セウ‥🔗🔉

しょう‐がいねん小概念セウ‥ (minor concept)三段論法において、結論の主語となる概念。

しょうがい‐ねんきん【障害年金】シヤウ‥🔗🔉

しょうがい‐ねんきん障害年金シヤウ‥ 一定程度以上の障害の状態になった者に支給される年金。国民年金の障害基礎年金、厚生年金の障害厚生年金や、労災保険の年金などがある。 ⇒しょう‐がい【障害・障碍】

しょう‐かいは【小会派】セウクワイ‥🔗🔉

しょう‐かいは小会派セウクワイ‥ 議会で、少数の議席しか持たない党派。

じょうがい‐ばけん【場外馬券】ヂヤウグワイ‥🔗🔉

じょうがい‐ばけん場外馬券ヂヤウグワイ‥ 競馬場以外の特定の場所で売り出す馬券。場外勝馬投票券。 ⇒じょう‐がい【場外】

しょうがいぶつ‐きょうそう【障害物競走】シヤウ‥キヤウ‥🔗🔉

しょうがいぶつ‐きょうそう障害物競走シヤウ‥キヤウ‥ 走路に種々の障害物を置き、その全部を速やかに跳んだり、くぐったり、よじのぼったりして決勝点に到達する競走。陸上競技種目としては、障害物を28回、水たまりを7回とびこす3000メートル障害がある。 ⇒しょう‐がい【障害・障碍】

しょうがい‐ほけん【傷害保険】シヤウ‥🔗🔉

しょうがい‐ほけん傷害保険シヤウ‥ 損害保険の一種。不慮の事故による身体の損傷に対し、医療費を支給し、あるいは療養中の所得補充に一定金額を支払う保険。 ⇒しょう‐がい【傷害】

しょうがい‐ほしょう【障害補償】シヤウ‥シヤウ🔗🔉

しょうがい‐ほしょう障害補償シヤウ‥シヤウ 労働者が業務上負傷したり病気になったりして、治ったとき身体に障害が残る場合に、使用者または労災保険から受ける補償。労働基準法では一時金、労働者災害補償保険法では年金と一時金の形をとる。通勤災害については障害給付が支給される。 ⇒しょう‐がい【障害・障碍】

しょうがい‐みすい【障害未遂】シヤウ‥🔗🔉

しょうがい‐みすい障害未遂シヤウ‥ 未遂の一種。犯罪の実行に着手したが、外部的障害によって犯罪の完成に至らなかった場合。刑を減軽することができる。↔中止未遂 ⇒しょう‐がい【障害・障碍】 ○情が移るじょうがうつる 常に身近に接している人や物に、愛情や親しみを感じるようになる。 ⇒じょう【情】

広辞苑 ページ 9610