複数辞典一括検索+
小豆島】セウ‥🔗⭐🔉
小豆島】セウ‥
香川県小豆しょうず郡に属する瀬戸内海東部の島。面積約153平方キロメートル。星ヶ城山を中心に景勝多く、中でも寒霞渓かんかけいは有名。主要産物は醤油・オリーブ油・素麺そうめん。瀬戸内海国立公園の一部。
小豆島 内海湾
撮影:山梨勝弘
じょうど‐しゅう【

浄土宗】ジヤウ‥🔗⭐🔉
浄土宗】ジヤウ‥
仏教の一派。浄土三部経を所依とし、法然を宗祖とする。自力教を排して、他力念仏によって極楽浄土に往生することを目的とする。その門流は、弁長の鎮西義、証空の西山流、隆寛の長楽寺流、長西の九品寺流、幸西の一念義の五流に分かれる。現在の浄土宗は鎮西派の流れをくむ。
⇒じょう‐ど【浄土】
じょうと‐しょとく【
譲渡所得】ジヤウ‥🔗⭐🔉
譲渡所得】ジヤウ‥
実物資産および金融資産の売却価格が取得価格を超えることによって生ずる利益。資本利得。キャピタル‐ゲイン。
⇒じょう‐と【譲渡】
じょうど‐しんしゅう【
浄土真宗】ジヤウ‥🔗⭐🔉
浄土真宗】ジヤウ‥
浄土門の一派。浄土三部経を所依とする。阿弥陀仏の他力本願を信ずることによって往生成仏できるとし、称名念仏は仏恩報謝の行ぎょうであるとする。親鸞を開祖とし、浄土宗より出て一派をなした。本願寺派・大谷派・仏光寺派・高田派・木辺きべ派・興正派・出雲路派・山元派・誠照寺派・三門徒派の十派に分かれる。門徒宗。一向宗。真宗。
⇒じょう‐ど【浄土】
じょうど‐すごろく【
浄土双六】ジヤウ‥🔗⭐🔉
浄土双六】ジヤウ‥
絵双六の一種。仏道の過程を描いた双六。「南無分身諸仏」の6字を記した骰子さいを用いる。南閻浮洲なんえんぶしゅうを振出しとし、善い目を振れば天上に登り、妙覚に至れば上がりとなる。また、悪い目を振れば地獄に落ち、永沈ようちんに入る。初学の僧に仏法の名目みょうもくを覚えさせるために創案。江戸前期、万治・寛文の頃から流行。仏法浄土双六。
⇒じょう‐ど【浄土】
じょうとせいげん‐かぶしき【
広辞苑 ページ 9784。