複数辞典一括検索+

いけん‐りっぽう‐しんさけん【違憲立法審査権】ヰ‥パフ‥🔗🔉

いけん‐りっぽう‐しんさけん違憲立法審査権ヰ‥パフ‥ 一切の法律・命令・規則または処分が憲法に適合するかしないかを決定する裁判所の権限。最高裁判所はその終審裁判所である。法令審査権。司法審査。 ⇒い‐けん【違憲】

い‐こ【遺孤】ヰ‥🔗🔉

い‐こ遺孤ヰ‥ (→)遺子いしに同じ。

い‐ご【以後】🔗🔉

い‐ご以後】 ①その時点から後。「夜9時―は外出禁止」↔以前。 ②これから後。今後。「―気を付けます」

い‐ご【囲碁】ヰ‥🔗🔉

い‐ご囲碁ヰ‥ 碁をうつこと。また、碁。

い‐ご【咿唔・伊吾】🔗🔉

い‐ご咿唔・伊吾】 書をよむ声。唔咿。

いこい【憩い】イコヒ🔗🔉

いこい憩いイコヒ いこうこと。休息。

い‐こう【一向】‥カウ🔗🔉

い‐こう一向‥カウ (イッコウのツの表記されない形)ひたすら。源氏物語玉鬘「―に仕うまつるべくなむ志を励まして」

い‐こう【已講】‥カウ🔗🔉

い‐こう已講‥カウ 〔仏〕 ①三会さんえ已講師の略。奈良(南京)または天台(北京)の三会の講師を勤め終えた者の称。探題。→擬講。 ②天台宗・浄土宗などの学階の一種。

い‐こう【以降・已降】‥カウ🔗🔉

い‐こう以降・已降‥カウ ある時から後。以後。「明治―」

い‐こう【衣香】‥カウ🔗🔉

い‐こう衣香‥カウ 衣服にたきしめた香。

い‐こう【衣桁】‥カウ🔗🔉

い‐こう衣桁‥カウ 着物などをかけて置く家具。形は鳥居に似る。衝立ついたて式のものと、真中から蝶番ちょうつがいで畳むしかけのもの(衣桁屏風)とがある。衣架いか。みそかけ。かけさお。えもんかけ。

いこう【威公】ヰ‥🔗🔉

いこう威公ヰ‥ 徳川頼房の諡号しごう

い‐こう【威光】ヰクワウ🔗🔉

い‐こう威光ヰクワウ 人に畏敬されるような、犯し難い威厳。威勢。「―を放つ」

い‐こう【胃腔】ヰカウ🔗🔉

い‐こう胃腔ヰカウ 後生動物の胃の内腔。海綿動物では体の中央の内腔。いくう。

広辞苑 ページ 985