複数辞典一括検索+![]()
![]()
じょうや‐とう【常夜灯】ジヤウ‥🔗⭐🔉
じょうや‐とう【常夜灯】ジヤウ‥
一晩中つけておく灯火。
⇒じょう‐や【常夜】
じょうや‐なべ【常夜鍋】ジヤウ‥🔗⭐🔉
じょうや‐なべ【常夜鍋】ジヤウ‥
(毎晩食しても飽きない意)豚肉とほうれん草など葉物野菜とをさっと煮て、ポン酢で食べる鍋料理。
⇒じょう‐や【常夜】
しょう‐ゆ【奨諭】シヤウ‥🔗⭐🔉
しょう‐ゆ【奨諭】シヤウ‥
すすめさとすこと。
しょう‐ゆ【醤油】シヤウ‥🔗⭐🔉
しょう‐ゆ【醤油】シヤウ‥
調味料。旨味うまみと鹹味からみとを有し、特有の香気をもつ褐色の液汁。大豆と小麦とで作った麹こうじと食塩水とを原料として醸造する。したじ。むらさき。
⇒しょうゆ‐かす【醤油粕】
⇒しょうゆ‐の‐み【醤油の実】
じょう‐ゆ【上諭】ジヤウ‥🔗⭐🔉
じょう‐ゆ【上諭】ジヤウ‥
①君主のおさとし。
②明治憲法下で、法律・勅令・条約・予算などを公布する時、その冒頭に付して天皇の裁可を表示した語。
じょうゆいしきろん【成唯識論】ジヤウ‥🔗⭐🔉
じょうゆいしきろん【成唯識論】ジヤウ‥
仏書。玄奘げんじょう訳。10巻。法相ほっそう宗所依の論典。世親の「唯識三十頌」に対する安慧やインド十大論師の研究・釈論を、護法の注釈を主として編集・翻訳したもの。
しょう‐ゆう【小勇】セウ‥🔗⭐🔉
しょう‐ゆう【小勇】セウ‥
血気にはやった、つまらない勇気。
しょう‐ゆう【少輔】セウイウ🔗⭐🔉
しょう‐ゆう【少輔】セウイウ
⇒しょう(少輔)
しょう‐ゆう【招誘】セウイウ🔗⭐🔉
しょう‐ゆう【招誘】セウイウ
招きさそうこと。
しょう‐ゆう【尚友】シヤウイウ🔗⭐🔉
しょう‐ゆう【尚友】シヤウイウ
[孟子万章下]書を読んで古人を友とすること。
しょう‐ゆう【倡優】シヤウイウ🔗⭐🔉
しょう‐ゆう【倡優】シヤウイウ
俳優。芸人。わざおぎ。
しょう‐ゆう【消憂】セウイウ🔗⭐🔉
しょう‐ゆう【消憂】セウイウ
うさばらし。気ばらし。
しょう‐ゆう【湘勇】シヤウ‥🔗⭐🔉
しょう‐ゆう【湘勇】シヤウ‥
(→)湘軍しょうぐんの別称。
しょう‐ゆう【奨誘】シヤウイウ🔗⭐🔉
しょう‐ゆう【奨誘】シヤウイウ
すすめさそうこと。
しょう‐ゆう【縦遊】‥イウ🔗⭐🔉
しょう‐ゆう【縦遊】‥イウ
思うままに各地を旅してまわること。
広辞苑 ページ 9856。