複数辞典一括検索+

ショー‐ルーム【showroom】🔗🔉

ショー‐ルームshowroom】 商品陳列室。展示室。 ⇒ショー【show】

ショール‐カラー【shawl collar】🔗🔉

ショール‐カラーshawl collar】 ショールをかけた状態に似た、襟部分と折返し部分とがつながった襟。へちま衿。→カラー(図) ⇒ショール【shawl】

ショーレム【Gershom Gerhard Scholem】🔗🔉

ショーレムGershom Gerhard Scholem】 ドイツ生れのユダヤ人哲学者。ユダヤ神秘主義研究の創始者。また、親友だったベンヤミンの書簡集を編纂。主著「ユダヤ神秘主義」。(1897〜1982)

ショーロホフ【Mikhail A. Sholokhov】🔗🔉

ショーロホフMikhail A. Sholokhov】 ロシア(ソ連)の小説家。革命後の内戦・農業集団化などで激動・激変するドン地方の人々の運命を大河のように描く。長編「静かなるドン」「開かれた処女地」など。ノーベル賞。(1905〜1984)

じょ‐おん【助音】🔗🔉

じょ‐おん助音】 ①人のうたう傍から声をそえて助け歌うこと。 ②口添えをすること。助言。

ジョーンズ【B. Jones】🔗🔉

ジョーンズB. Jones⇒ボビー=ジョーンズ

ジョーンズ【Jasper Johns】🔗🔉

ジョーンズJasper Johns】 アメリカの美術家。アメリカ国旗や数字・アルファベットなどの記号をモチーフにして絵画・オブジェを制作。抽象表現主義とポップ‐アートの転換点に位置する。(1930〜)

ジョーンズ【William Jones】🔗🔉

ジョーンズWilliam Jones】 イギリスの文献学者・法律家。サンスクリット語とギリシア語・ラテン語などとの間に起源的な関係があることを示唆し、印欧語の比較言語学研究が発展。(1746〜1794)

しょ‐か【初夏】🔗🔉

しょ‐か初夏】 ①夏のはじめ。はつなつ。 ②陰暦4月の異称。

広辞苑 ページ 9890