複数辞典一括検索+![]()
![]()
まいり【参り】マヰリ🔗⭐🔉
まいり【参り】マヰリ
①行くこと、来ることの謙譲語。参上。蜻蛉日記中「年月の勘事こうじなりとも、今日の―には許されなん」
②高貴の人のところ、特に宮中に行くこと、また、仕えること。参上。参内。源氏物語少女「東の院には―の夜の人々の装束せさせ給ふ」
③社寺に参詣すること。また、その人。「宮―」「お百度―」
⇒まいり‐おんじょう【参入音声・参音声】
⇒まいり‐げこう【参り下向】
⇒まいり‐ざかな【参り肴】
⇒まいり‐ばか【詣り墓・参り墓】
⇒まいり‐もの【参り物】
まいり・く【参り来】マヰリ‥🔗⭐🔉
まいり・く【参り来】マヰリ‥
〔自カ変〕
参上する。もうでく。落窪物語1「いつしか―・こんとて」
まいり‐げこう【参り下向】マヰリ‥カウ🔗⭐🔉
まいり‐げこう【参り下向】マヰリ‥カウ
①参上と下向。
②神仏に参詣して帰ること。また、その人。狂言、富士松「峰から谷、谷から峰まで―の人々はおびただしいことでござる」
⇒まいり【参り】
まいり‐ざかな【参り肴】マヰリ‥🔗⭐🔉
まいり‐ざかな【参り肴】マヰリ‥
式三献しきさんこんの肴に対して、普通の食膳の肴。
⇒まいり【参り】
まいり‐つ・く【参り着く】マヰリ‥🔗⭐🔉
まいり‐つ・く【参り着く】マヰリ‥
〔自五〕
到着する。参着する。
まいり‐ばか【詣り墓・参り墓】マヰリ‥🔗⭐🔉
まいり‐ばか【詣り墓・参り墓】マヰリ‥
両墓制で、死者を埋葬した墓とは別に、少し離れたところに供養のために石塔を建てる墓。墓参はこちらにする。引墓ひきはか。↔埋墓うめばか。
⇒まいり【参り】
まいり‐もの【参り物】マヰリ‥🔗⭐🔉
まいり‐もの【参り物】マヰリ‥
食物の尊敬語。召し上がり物。源氏物語玉鬘「―なるべし折敷おしき手づから取りて」
⇒まいり【参り】
広辞苑に「−参り」で始まるの検索結果 1-7。