複数辞典一括検索+![]()
![]()
きち‐きち🔗⭐🔉
きち‐きち
①固い物が強くこすれて発する連続音。「回すとこけしの首が―いう」
②昆虫が羽をこすって出す音。「虫が―と鳴く」
③(→)きちきちばったの略。
④物がつまってすきまのないさま。空間・数量・時間などが窮屈で余裕がないさま。ぎりぎり。「―のズボン」「時間―」
⑤物事を規則正しく正確に行うさま。きちんきちん。「―と金を送る」
⇒きちきち‐ばった【きちきち蝗虫】
きちきち‐ばった【きちきち蝗虫】🔗⭐🔉
きちきち‐ばった【きちきち蝗虫】
①飛ぶときキチキチと音を出すバッタの俗称。ショウリョウバッタの雄のこと。〈[季]秋〉
②ショウリョウバッタモドキの旧称。飛ぶときも音を出さず、命名は思い違いによるとされる。
⇒きち‐きち
広辞苑に「きちきち」で始まるの検索結果 1-2。