複数辞典一括検索+
ぶん‐ぴつ【分泌】🔗⭐🔉
ぶん‐ぴつ【分泌】
腺せん細胞が特殊な代謝産物を生成・排出する機能。導管を通して体外へ排出する外分泌と血液・リンパ液中に排出する内分泌とに分ける。ぶんぴ。
⇒ぶんぴつ‐えき【分泌液】
⇒ぶんぴつ‐ぶつ【分泌物】
ぶん‐ぴつ【分筆】🔗⭐🔉
ぶん‐ぴつ【分筆】
一筆いっぴつの土地を分割して数筆とすること。ふでわけ。↔合筆がっぴつ
ぶん‐ぴつ【文筆】🔗⭐🔉
ぶん‐ぴつ【文筆】
①筆をとって詩歌・文章を書くこと。「―に親しむ」
②中国の六朝期に行われた文章の二分類。「文」は、装飾的な文体で、詩・賦など韻を踏むものと駢儷文べんれいぶん。「筆」は、実用的で飾りのない文体、書簡・檄文げきぶん・詔勅・歴史記録など。
⇒ぶんぴつ‐か【文筆家】
⇒ぶんぴつ‐ぎょう【文筆業】
ぶんぴつ‐えき【分泌液】🔗⭐🔉
ぶんぴつ‐えき【分泌液】
液体の分泌物。唾液・胃液などの消化液や乳汁・汗など。
⇒ぶん‐ぴつ【分泌】
ぶんぴつ‐か【文筆家】🔗⭐🔉
ぶんぴつ‐か【文筆家】
文章を書くことで生計を立てている人。小説家・ルポ‐ライターなど。
⇒ぶん‐ぴつ【文筆】
ぶんぴつがんしんしょう【文筆眼心抄】‥セウ🔗⭐🔉
ぶんぴつがんしんしょう【文筆眼心抄】‥セウ
漢詩文評論書。1巻。空海編著。820年(弘仁11)成立。「文鏡秘府論」を抄録要約したもの。文筆肝心鈔。
ぶんぴつ‐ぎょう【文筆業】‥ゲフ🔗⭐🔉
ぶんぴつ‐ぎょう【文筆業】‥ゲフ
文章を書く職業。
⇒ぶん‐ぴつ【文筆】
ぶんぴつ‐ぶつ【分泌物】🔗⭐🔉
ぶんぴつ‐ぶつ【分泌物】
腺から析出・排出される物質。消化液・ホルモンなど。
⇒ぶん‐ぴつ【分泌】
広辞苑に「ぶんぴつ」で始まるの検索結果 1-8。