複数辞典一括検索+

せ‐ろ【夫ろ・兄ろ】🔗🔉

せ‐ろ夫ろ・兄ろ】 (上代東国方言)(→)「せな」に同じ。万葉集14「かなしけ―に人さへ寄すも」

せ‐ろ【世路】🔗🔉

せ‐ろ世路】 世渡りの路。せいろ。

セロ【cello】🔗🔉

セロcello】 〔音〕(→)チェロに同じ。

せろ🔗🔉

せろ (上代東国方言)サ変動詞スの命令形。せよ。しろ。万葉集14「あど―とかもあやにかなしき」

せ‐ろく【世禄】🔗🔉

せ‐ろく世禄⇒せいろく

セロソルブ【Cellosolve】🔗🔉

セロソルブCellosolve】 分子式HOHCCHOCH エチレン‐グリコール‐モノエチルエーテル(EGM)の商標名。無色の液体。塗料の溶剤、半導体の洗浄剤などに用いる。胎児毒性・催奇形性がある。

せろっぽう【千六本】🔗🔉

せろっぽう千六本】 センロッポンの転。狂言、俄道心「また―に刻むか」

セロテープ🔗🔉

セロテープ セロファンでできた接着テープの商標名。

セロトニン【serotonin】🔗🔉

セロトニンserotonin】 神経伝達物質の一種。脳・脾臓・胃腸・血小板に多く含まれ、平滑筋の収縮、血管収縮、止血、脳における神経伝達、松果体でのメラトニン合成などに作用し、また脳の活動をたかめるといわれる。トリプトファンから合成される。5‐ヒドロキシ‐トリプタミン。

セロファン【cellophane フランス】🔗🔉

セロファンcellophane フランス】 ビスコースを細長い隙間より凝固液中に押しだして製する、透明の薄いフィルム状のもの。包装材料などに用いる。もと商品名。セロハン紙。

セロリ【celery】🔗🔉

セロリcelery】 セリ科の一年生または二年生葉菜。ユーラシア温帯に広く分布する野生種に起源。16世紀末、朝鮮出兵の際に加藤清正が持ち帰ったといわれ、清正人参の名がある。全草に芳香・甘味があり、食用。セロリー。セルリー。オランダミツバ。

せ‐ろん【世論】🔗🔉

せ‐ろん世論】 世間一般の論。せいろん。→輿論よろん⇒せろん‐ちょうさ【世論調査】

せろん‐ちょうさ【世論調査】‥テウ‥🔗🔉

せろん‐ちょうさ世論調査‥テウ‥ ある数の人々を選んでその意見を尋ね、集団や社会の世論を調べること。 ⇒せ‐ろん【世論】

🄰CERO🔗🔉

CERO(セロ) [Computer Entertainment Rating Organization]コンピューター‐エンターテインメント‐レーティング機構.家庭用ゲーム機の審査機関.

広辞苑セロで始まるの検索結果 1-14