複数辞典一括検索+

セーフ【safe】🔗🔉

セーフsafe】 (「安全な」の意) ①野球で、走者がアウトを免れること。 ②テニスなどで、ボールが競技場の規定線内に入ること。イン。ライト。↔アウト。 ③うまくいくこと。間にあうこと。「終電になんとか―だった」 ⇒セーフ‐モード【safe mode】

セーフガード【safeguard】🔗🔉

セーフガードsafeguard】 緊急輸入制限措置。特定商品の輸入増加により国内産業が圧迫された場合、ガット第19条やWTO協定に基づいて行使できる輸入制限の権利。

セーフティー‐ネット【safety net】🔗🔉

セーフティー‐ネットsafety net】 ①サーカスの空中ブランコや綱渡りで、演者の落下に備えて下方に張っておく網。安全網。 ②万一の事態に備える、社会的な措置や仕組み。年金・医療保険などの社会保障制度や金融機関の保護機構などをいう。 ⇒セーフティー【safety】

セーフティー‐バント🔗🔉

セーフティー‐バント (和製語safety bunt)野球で、安打になることを狙ってするバント。↔犠牲バント。 ⇒セーフティー【safety】

セーフティー‐ファクター【safety factor】🔗🔉

セーフティー‐ファクターsafety factor(→)安全率⇒セーフティー【safety】

セーフティー‐ボックス🔗🔉

セーフティー‐ボックス (和製語safety box) ①ホテルなどで、貴重品の保管庫。 ②貸金庫。 ⇒セーフティー【safety】

セーフ‐モード【safe mode】🔗🔉

セーフ‐モードsafe mode】 オペレーティング‐システムの起動方法の一つ。マウス・キーボード・画面表示など最低限必要な標準ドライバーだけを組み込むもの。 ⇒セーフ【safe】

広辞苑セーフで始まるの検索結果 1-9