複数辞典一括検索+![]()
![]()
パネル【panel】🔗⭐🔉
パネル【panel】
①鏡板。羽目板。
②カンバスの代りに用いる画板。また、それに描いた絵。
③引き伸ばした写真やポスターを貼る台板。また、その貼ったもの。
④配電盤の基板。列盤。
⑤婦人服で、スカートなどの脇・前後などに重ねて垂らしたり、縦にはめ込んだりする別布。
⑥陪審員。陪審員名簿。
⇒パネル‐ちょうさ【パネル調査】
⇒パネル‐ディスカッション【panel discussion】
⇒パネル‐ディスプレー【panel display】
⇒パネル‐ヒーティング【panel heating】
パネル‐ちょうさ【パネル調査】‥テウ‥🔗⭐🔉
パネル‐ちょうさ【パネル調査】‥テウ‥
(panel technique)調査対象を固定し、時間の間隔を置いて同一質問による調査を繰り返して、その間の意見の変化をみる方法。世論の形成・変動過程の研究に使われる。
⇒パネル【panel】
パネル‐ディスカッション【panel discussion】🔗⭐🔉
パネル‐ディスカッション【panel discussion】
ある問題について、数人の対立意見の代表者が、聴衆の前で論議をかわすかたちの討論会。→シンポジウム。
⇒パネル【panel】
パネル‐ディスプレー【panel display】🔗⭐🔉
パネル‐ディスプレー【panel display】
(→)フラットパネル‐ディスプレーに同じ。
⇒パネル【panel】
パネル‐ヒーティング【panel heating】🔗⭐🔉
パネル‐ヒーティング【panel heating】
床・壁・天井などに温水管または電熱線を埋めこみ、放射によって室内を温める暖房。
⇒パネル【panel】
○羽を交わすはねをかわす
夫婦の情愛がこまやかなことをいう。比翼。源氏物語夕顔「はねを交さむとは引きかへて弥勒みろくの世をかね給ふ」
⇒は‐ね【羽根・羽・翅】
○羽を交わせる鳥はねをかわせるとり
(「比翼鳥」の訓読)情愛のこまやかな夫婦。大鏡師尹「生きての世死にての後の後の世も―となりなむ」
⇒は‐ね【羽根・羽・翅】
○羽を垂るはねをたる
平身低頭する。降伏したさまにいう。
⇒は‐ね【羽根・羽・翅】
○羽を並べるはねをならべる
①男女が比翼の契りを結ぶ。源氏物語桐壺「はねをならべ枝をかはさむと契らせ給ひしに」
②臣下が相並んで主君を補佐する。源氏物語行幸「はねをならぶるやうにておほやけの御後見をもつかうまつる」
⇒は‐ね【羽根・羽・翅】
○羽を伸ばすはねをのばす
抑圧されていた状態から自由になって、自分の思うようにふるまう。
⇒は‐ね【羽根・羽・翅】
広辞苑に「パネル」で始まるの検索結果 1-5。