複数辞典一括検索+
いち‐げん【一元】🔗⭐🔉
いち‐げん【一元】
①事物の根元が唯一であること。
②一つの年号。→一世一元。
③暦法で、60年。
④中国の貨幣単位「元」の一つ分。→元。
⇒いちげん‐か【一元化】
⇒いちげん‐てき【一元的】
⇒いちげん‐びょうしゃ【一元描写】
⇒いちげん‐ろん【一元論】
いちげん‐か【一元化】‥クワ🔗⭐🔉
いちげん‐か【一元化】‥クワ
多くの組織・機構を一つの原理で統一すること。
⇒いち‐げん【一元】
いちげん‐てき【一元的】🔗⭐🔉
いちげん‐てき【一元的】
さまざまな現象が、一つの根本的原理によって成り立つさま。
⇒いち‐げん【一元】
いちげん‐びょうしゃ【一元描写】‥ベウ‥🔗⭐🔉
いちげん‐びょうしゃ【一元描写】‥ベウ‥
小説中の事件や人物の心理を一人の主人公を通じて描写する法。岩野泡鳴の首唱。↔多元描写。
⇒いち‐げん【一元】
いちげん‐ろん【一元論】🔗⭐🔉
いちげん‐ろん【一元論】
(monism)
①一つの原理だけで一切を説明しようとする考え方。
②物質・精神またはそのどちらでもない第三の実体によって世界を統一的に説明する哲学上の立場。→二元論→多元論
⇒いち‐げん【一元】
広辞苑に「一元」で始まるの検索結果 1-5。