複数辞典一括検索+
いっ‐こく【一刻】🔗⭐🔉
いっ‐こく【一刻】
①ひととき。
㋐わずかの時間。「―を争う」
㋑昔の一時ひとときの4分の1。約30分。
②(「一国」とも書く)頑固なこと。人の言を聞かず、腹立ちやすいこと。傾城買四十八手「手めへのやうな―を云ふものはねへ」。「―な老人」
⇒いっこく‐ぜめ【一刻攻め】
⇒いっこく‐せんきん【一刻千金】
⇒いっこく‐もの【一刻者】
いっこく‐ぜめ【一刻攻め】🔗⭐🔉
いっこく‐ぜめ【一刻攻め】
一気に敵を攻めること。
⇒いっ‐こく【一刻】
いっこく‐せんきん【一刻千金】🔗⭐🔉
いっこく‐せんきん【一刻千金】
[蘇軾、春夜詩「春宵一刻直千金」]春の宵の一ときは千金にも価することから、大切な時や楽しい時の過ぎやすいのを惜しんでいう。
⇒いっ‐こく【一刻】
いっこく‐もの【一刻者】🔗⭐🔉
いっこく‐もの【一刻者】
片意地かたいじな人。一徹いってつ者。一国者。人情本、春色辰巳園「今まで他ひとには上手もつかはず、―でとほしたのが」
⇒いっ‐こく【一刻】
ひと‐きざみ【一刻み】🔗⭐🔉
ひと‐きざみ【一刻み】
①一段。一階級。源氏物語桐壺「いま―の位をだにと贈らせ給ふ」
②第一の列。第一流。源氏物語若菜下「―にえらばるる人々」
広辞苑に「一刻」で始まるの検索結果 1-5。