複数辞典一括検索+
いっ‐てん【一点】🔗⭐🔉
いっ‐てん【一点】
①一つの点。
②ほんの少し。わずか。「―の非の打ちどころもない」
③品物や作品一つ。
④得点や評点一つ。
⑤漏刻みずどけいで、一時ひととき(今の2時間)を4刻に分けた最初の刻点。平家物語7「辰の―に都を立ちて」
⇒いってん‐いっかく【一点一画】
⇒いってん‐こう【一点紅】
⇒いってん‐しょう【一点鐘】
⇒いってん‐ばり【一点張り】
いってん‐いっかく【一点一画】‥クワク🔗⭐🔉
いってん‐いっかく【一点一画】‥クワク
漢字を構成する一つの点と一つの線。「―もおろそかにしない」
⇒いっ‐てん【一点】
いってん‐こう【一点紅】🔗⭐🔉
いってん‐こう【一点紅】
①[王安石、石榴を詠める詩]青葉の中に咲いている1輪の紅の花。ザクロの花のこと。
②多くの男性の中に交わる一人の女性。紅一点。
⇒いっ‐てん【一点】
いってん‐しょう【一点鐘】🔗⭐🔉
いってん‐しょう【一点鐘】
①1時間。
②午前・午後の1時。
⇒いっ‐てん【一点】
いってん‐ばり【一点張り】🔗⭐🔉
いってん‐ばり【一点張り】
①賭博で、同じ所にばかり賭けること。
②他を顧みず、思いこんだことを頑固に押し通すこと。そればかりであること。「知らぬ存ぜぬの―」「勉強―」
⇒いっ‐てん【一点】
広辞苑に「一点」で始まるの検索結果 1-5。