複数辞典一括検索+
しち‐さん【七三】🔗⭐🔉
しち‐さん【七三】
①全体を7と3との割合に分けること。特に、髪の分け方にいう。
②歌舞伎劇場の花道で、舞台へ3分、揚幕へ7分の所。ここで見得みえを切るなどする。
⇒しちさん‐おうどう【七三黄銅】
しちさん‐おうどう【七三黄銅】‥ワウ‥🔗⭐🔉
しちさん‐おうどう【七三黄銅】‥ワウ‥
銅7・亜鉛3の割合で作った黄銅。黄銅のうちで最も延性が大きい。
⇒しち‐さん【七三】
ななさんいち‐ぶたい【七三一部隊】🔗⭐🔉
ななさんいち‐ぶたい【七三一部隊】
旧日本陸軍の細菌戦部隊の秘匿名。正式名称は関東軍防疫給水部。1936年(昭和11)編成。初代の部隊長は軍医石井四郎(1892〜1959)。ハルビン近郊で生物化学兵器の研究・開発を行い、日中戦争では実戦に使用。また中国人などの政治犯・捕虜による人体実験を行い、多数を殺害。
広辞苑に「七三」で始まるの検索結果 1-3。