複数辞典一括検索+

さん‐しょう【三笑】‥セウ🔗🔉

さん‐しょう三笑‥セウ (→)虎渓三笑こけいさんしょうに同じ。

さんしょうてい‐からく【三笑亭可楽】‥セウ‥🔗🔉

さんしょうてい‐からく三笑亭可楽‥セウ‥ 落語家。 ①(初代)通称、京屋又五郎。江戸の生れ。1798年(寛政10)江戸下谷の寄席に出演、以後各地を巡業。軽口頓作の才があり、咄本・滑稽本を著し、門人を育成。(1777〜1833) ②(7代)本名、玉井長之助。東京生れ。当り芸「うどんや」「猫久」など。(1886〜1944) ③(8代)本名、麹地きくち元吉。東京生れ。当り芸「らくだ」「反魂香」など。(1898〜1964)

広辞苑三笑で始まるの検索結果 1-2