複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざさんぶ‐かなしょう【三部仮名鈔】‥セウ🔗⭐🔉さんぶ‐かなしょう【三部仮名鈔】‥セウ 仏書。向阿(証賢)著の帰命きみょう本願鈔(3巻)・西要鈔(2巻)・父子相迎鈔(2巻)の総称。元亨(1321〜1324)年間成る。いずれも浄土宗の教義を説いたもの。 ⇒さん‐ぶ【三部】 広辞苑に「三部仮名鈔」で始まるの検索結果 1-1。