複数辞典一括検索+

のぼ・せる【上せる】🔗🔉

のぼ・せる上せる】 〔他下一〕[文]のぼ・す(下二) (順々にたどって高い所へ行かせる) ①高い所へ上げる。登らせる。竹取物語「粗籠あらこに人を―・せて釣り上げさせて」。徒然草「高名の木のぼりといひし男、人をおきてて高き木に―・せて、梢を切らせしに」 ②上流へやる。さかのぼらせる。万葉集1「真木の枛手つまでを百足らず筏に作り―・すらむ」 ③貴人のもとへ呼び寄せる。枕草子49「下なるをも呼び―・せ」 ④位を引き上げる。 ⑤地方から都へやる。平家物語12「鎌倉殿に此の由申しければ、舎弟参河の守範頼を討手に―・せ給ふべき由仰せられけり」。御伽草子、物くさ太郎「料足を集めて京へ―・せけり」 ⑥いい気にさせる。おだてる。傾城禁短気「今少し―・せなば、五十両は出しさうな大臣と思ひ」 ⑦上に置く。「食卓に―・せる」 ⑧提示する。「話題に―・せる」 ⑨書きとどめる。「記録に―・せる」 ⑩念頭に浮かべる。「一人の女を意識に―・せる」

広辞苑上せるで始まるの検索結果 1-1