複数辞典一括検索+
ちゅう‐にち【中日】🔗⭐🔉
ちゅう‐にち【中日】
①彼岸7日間のまんなかの日。春・秋それぞれ春分・秋分の日に当たる。彼岸の中日。〈[季]春〉
②ある日数のまんなかの日。なかび。
ちゅうにち‐しんぶん【中日新聞】🔗⭐🔉
ちゅうにち‐しんぶん【中日新聞】
名古屋を中心とする日刊新聞。1942年新愛知新聞と名古屋新聞とが統合し「中部日本新聞」として発足。65年現名に改題。→東京新聞
なか‐び【中日】🔗⭐🔉
なか‐び【中日】
①一定の期間の真ん中にあたる日。ちゅうにち。
②芝居・相撲などの興行期間の真ん中にあたる日。また、歌舞伎で、この日に幹部俳優が楽屋の者などに祝儀を出す習慣から、転じて、祝儀のこと。
なか‐びより【中日和】🔗⭐🔉
なか‐びより【中日和】
①雨の降り続く中途にちょっと晴れること。
②長病みで死ぬ少し前に、ちょっと治るように見えること。なかなおり。
広辞苑に「中日」で始まるの検索結果 1-4。