複数辞典一括検索+

いつつ‐ぼし【五つ星】🔗🔉

いつつ‐ぼし五つ星】 紋所の名。一つの円形の周囲に四つの円形を並べた紋。ごせい。 ⇒いつ‐つ【五つ】

ご‐せい【五星】🔗🔉

ご‐せい五星】 ①五つの星。 ②[左伝襄公28年、注]中国で古代から知られている五惑星、すなわち歳星(木星)・熒惑けいごく(火星)・鎮星(土星)・太白(金星)・辰星(水星)の総称。五緯。 ⇒ごせい‐こうき【五星紅旗】

ごせい‐こうき【五星紅旗】🔗🔉

ごせい‐こうき五星紅旗】 中華人民共和国の国旗。長方形紅地の左上方に、大きい1個の星と、これを弧状に囲む4個の小さい星とを黄色に染め抜く。 ⇒ご‐せい【五星】

広辞苑五星で始まるの検索結果 1-3