複数辞典一括検索+

じん‐ぶつ【人物】🔗🔉

じん‐ぶつ人物】 ①人。人間。人類。慈雲短編法語「天地開きそめて―そのなかに生ず」。「登場―」 ②人がら。人品。風采。天草本伊曾保物語「或る烏おのれが―を憍慢し」。「―を見込む」 ③役にたつ人。すぐれた人。人材。四河入海「杭州は―少からざる程に」。「ひとかどの―」 ④人と物。人と他の生物。万物。都鄙問答「―をはごくみやしなふを以て要とす」 ⇒じんぶつ‐が【人物画】 ⇒じんぶつ‐くさ・し【人物臭し】 ⇒じんぶつ‐しゅぎ【人物主義】 ⇒じんぶつ‐らし・い【人物らしい】

じんぶつ‐が【人物画】‥グワ🔗🔉

じんぶつ‐が人物画‥グワ 人物を主題として描いた絵画。肖像画より広い意味に用いる。 ⇒じん‐ぶつ【人物】

じんぶつ‐くさ・し【人物臭し】🔗🔉

じんぶつ‐くさ・し人物臭し】 〔形ク〕 ひとかどの人物といった感じである。人物らしい。 ⇒じん‐ぶつ【人物】

じんぶつ‐しゅぎ【人物主義】🔗🔉

じんぶつ‐しゅぎ人物主義】 家柄や財産などを問題にしないで、その人の人柄を中心とする考え方。 ⇒じん‐ぶつ【人物】

じんぶつ‐らし・い【人物らしい】🔗🔉

じんぶつ‐らし・い人物らしい】 〔形〕 人格や才能のそなわった人物のように見える。幸田露伴、いさなとり「左右ともかくも―・いとは我等が眼からも判断さるゝが」 ⇒じん‐ぶつ【人物】

広辞苑人物で始まるの検索結果 1-5