複数辞典一括検索+

か‐げん【仮現】🔗🔉

か‐げん仮現】 神仏などが、かりにこの世に身をあらわすこと。化身けしん⇒かげん‐うんどう【仮現運動】 ⇒かげん‐ろん【仮現論】

かげん‐うんどう【仮現運動】🔗🔉

かげん‐うんどう仮現運動】 〔心〕二つの静止している光点や画面などを短い時間間隔で片方ずつ提示するとき、一方の対象が動いているように知覚される現象。映画で見られる動きはこの一種。実際運動と区別して、「みかけの運動」ともいう。 ⇒か‐げん【仮現】

かげん‐ろん【仮現論】🔗🔉

かげん‐ろん仮現論】 〔宗〕(→)ドケティズムに同じ。 ⇒か‐げん【仮現】

かり‐の‐うつつ【仮の現】🔗🔉

かり‐の‐うつつ仮の現】 (仏説に、現世は仮のものであるというによる)一時的なはかない現世。

広辞苑仮現で始まるの検索結果 1-4