複数辞典一括検索+

ほう‐しゅ【保守】🔗🔉

ほう‐しゅ保守⇒ほしゅ

ほ‐しゅ【保守】🔗🔉

ほ‐しゅ保守】 ①たもちまもること。正常な状態などを維持すること。「機械の―」 ②旧来の風習・伝統を重んじ、それを保存しようとすること。↔革新。 ⇒ほしゅ‐ごうどう【保守合同】 ⇒ほしゅ‐しゅぎ【保守主義】 ⇒ほしゅ‐てき【保守的】 ⇒ほしゅ‐とう【保守党】

ほしゅ‐ごうどう【保守合同】‥ガフ‥🔗🔉

ほしゅ‐ごうどう保守合同‥ガフ‥ 1955年11月、日本民主党と自由党との合同により単一保守政党の自由民主党が成立したこと。→五五年体制⇒ほ‐しゅ【保守】

ほしゅ‐しゅぎ【保守主義】🔗🔉

ほしゅ‐しゅぎ保守主義】 (conservatism)現状維持を目的とし、伝統・歴史・慣習・社会組織を固守する主義。 ⇒ほ‐しゅ【保守】

ほしゅ‐てき【保守的】🔗🔉

ほしゅ‐てき保守的】 新しいものをきらい、旧態を守ろうとするさま。「うちの親父は―だ」 ⇒ほ‐しゅ【保守】

ほしゅ‐とう【保守党】‥タウ🔗🔉

ほしゅ‐とう保守党‥タウ ①保守主義を奉ずる党派。 ②(Conservative Party)労働党と並ぶイギリス二大政党の一つ。トーリー党の後身で、現在は富裕な階層の利益を代表。 ⇒ほ‐しゅ【保守】

広辞苑保守で始まるの検索結果 1-6