複数辞典一括検索+![]()
![]()
○信は荘厳より起こるしんはしょうごんよりおこる🔗⭐🔉
○信は荘厳より起こるしんはしょうごんよりおこる
信心は堂宇の装飾から始まる意で、内容は形式から導かれることをいう。
⇒しん【信】
しん‐ばしら【心柱・真柱】
①(→)「しんのはしら」に同じ。太平記26「或いは―を切られて九層ばかり残るもあり」
②中心となる人物。浄瑠璃、傾城反魂香「政道正しき御家老様、お屋形の―と」
③(「真柱」と書く)天理教で首長の称。
しん‐ばた【新畑】
新たに開墾した畑。
しん‐はちまん【神八幡】
(誓いの語。神八幡にかけてまちがいなくの意)神かけて。確かに。浄瑠璃、心中天の網島「―侍冥利他言せまじ」
しん‐ばつ【侵伐】
他の領地に入りこんで伐つこと。
しん‐ばつ【神罰】
神が下す罰。平家物語2「山王大師の―冥罰をたちどころに蒙つて」。「―がくだる」
しん‐ぱつ【進発】
戦場などに向かって出発すること。
しんぱつ‐じしん【深発地震】‥ヂ‥
地下300キロメートル以上の深さに震源をもつ地震。これより浅く約70キロメートルより深い地震を「やや深発地震」という。プレートのマントル内部への沈み込みに起因。深さ700キロメートルを超えるものは知られていない。→浅発地震。
⇒しんぱつじしん‐めん【深発地震面】
しんぱつじしん‐めん【深発地震面】‥ヂ‥
(→)和達わだち‐ベニオフ面に同じ。
⇒しんぱつ‐じしん【深発地震】
広辞苑に「信は荘厳より起こる」で始まるの検索結果 1-1。