複数辞典一括検索+
いつわり【偽り・詐り】イツハリ🔗⭐🔉
いつわり【偽り・詐り】イツハリ
事実でないこと。ありのままでないこと。また、だますこと。万葉集4「―も似つきてそする」。「うそ―」
⇒いつわり‐ごと【偽り言】
⇒いつわり‐の‐しぐれ【偽りの時雨】
⇒いつわり‐びと【偽り人】
⇒いつわり‐ひょうり【偽り表裏】
⇒いつわり‐もの【偽り者】
いつわり‐ごと【偽り言】イツハリ‥🔗⭐🔉
いつわり‐ごと【偽り言】イツハリ‥
いつわりの言葉。つくりごと。そらごと。うそ。
⇒いつわり【偽り・詐り】
いつわり‐の‐しぐれ【偽りの時雨】イツハリ‥🔗⭐🔉
いつわり‐の‐しぐれ【偽りの時雨】イツハリ‥
(定家の歌「偽のなき世なりけり神無月誰が誠よりしぐれそめけん」に基づく)陰暦10月に降る時雨。
⇒いつわり【偽り・詐り】
いつわり‐びと【偽り人】イツハリ‥🔗⭐🔉
いつわり‐びと【偽り人】イツハリ‥
いつわりを言う人。うそつき。
⇒いつわり【偽り・詐り】
いつわり‐ひょうり【偽り表裏】イツハリヘウ‥🔗⭐🔉
いつわり‐ひょうり【偽り表裏】イツハリヘウ‥
言葉の表と裏とが一致しないこと。
⇒いつわり【偽り・詐り】
いつわり‐もの【偽り者】イツハリ‥🔗⭐🔉
いつわり‐もの【偽り者】イツハリ‥
いつわりびと。今昔物語集5「鬱頭藍と云ひける仙人は―かは」
⇒いつわり【偽り・詐り】
広辞苑に「偽り」で始まるの検索結果 1-6。