複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざうちのくら‐の‐つかさ【内蔵寮】🔗⭐🔉うちのくら‐の‐つかさ【内蔵寮】 ⇒くらりょう ⇒うち‐の‐くら【内蔵】 くら‐づかさ【内蔵寮・蔵司】🔗⭐🔉くら‐づかさ【内蔵寮・蔵司】 ①⇒くらりょう。源氏物語桐壺「―、納殿の物を尽していみじうせさせ給ふ」 ②⇒ぞうし(蔵司) くら‐の‐つかさ【内蔵寮】🔗⭐🔉くら‐の‐つかさ【内蔵寮】 ①⇒くらりょう。 ②⇒ぞうし(蔵司) くら‐りょう【内蔵寮】‥レウ🔗⭐🔉くら‐りょう【内蔵寮】‥レウ 律令制で、中務なかつかさ省に属し、天皇の宝物や日常用品の調達・保管・供進などをつかさどった役所。うちのくらのつかさ。くらづかさ。くらのつかさ。 広辞苑に「内蔵寮」で始まるの検索結果 1-4。