複数辞典一括検索+
か‐ざ【冠者】クワ‥🔗⭐🔉
か‐ざ【冠者】クワ‥
(カンザの約)(→)「かんじゃ」に同じ。源氏物語少女「―の君のおんさま」
か‐じゃ【冠者】クワ‥🔗⭐🔉
か‐じゃ【冠者】クワ‥
⇒かんじゃ。「太郎―」
かん‐ざ【冠者】クワン‥🔗⭐🔉
かん‐ざ【冠者】クワン‥
⇒かんじゃ
かん‐じゃ【冠者】クワン‥🔗⭐🔉
かん‐じゃ【冠者】クワン‥
(カジャとも)
①元服して冠をつけた男子。今昔物語集29「元服などし…その―然るべき所に宮仕へしける程に」
②六位で無官の人。十訓抄「匡房卿いまだ無官にて、江ごう―とて有りけるを」
③わかもの。「猿面―」
④召使の若者。従者。「太郎―」
⇒かんじゃ‐ひじり【冠者聖】
かんじゃ‐ひじり【冠者聖】クワン‥🔗⭐🔉
かんじゃ‐ひじり【冠者聖】クワン‥
年若い僧。狂言、不聞座頭きかずざとう「ああ―や」
⇒かん‐じゃ【冠者】
○館舎を捐つかんしゃをすつ
[史記范雎伝・戦国策趙策](住んでいた館をすてる意から)貴人が死去することにいう。館を捐つ。捐館えんかん。
⇒かん‐しゃ【館舎】
広辞苑に「冠者」で始まるの検索結果 1-5。