複数辞典一括検索+![]()
![]()
しゅ‐とく【取得】🔗⭐🔉
しゅ‐とく【取得】
自分の所有とすること。手に入れること。「資格を―する」
⇒しゅとく‐げんか【取得原価】
⇒しゅとく‐じこう【取得時効】
⇒しゅとくじょうこうつき‐かぶしき【取得条項付株式】
⇒しゅとくせいきゅうけんつき‐かぶしき【取得請求権付株式】
しゅとく‐げんか【取得原価】🔗⭐🔉
しゅとく‐げんか【取得原価】
資産の購入または製作に要した現金支出額。購入の場合にはその付随費用を含む。時価に対して用いられる。歴史的原価。
⇒しゅ‐とく【取得】
しゅとく‐じこう【取得時効】‥カウ🔗⭐🔉
しゅとく‐じこう【取得時効】‥カウ
〔法〕一定の期間所有の意思をもって平穏かつ公然に他人の物を占有した者にその所有権を取得させる時効制度。所有権以外の財産権の場合もこれに準ずる。
⇒しゅ‐とく【取得】
しゅとくじょうこうつき‐かぶしき【取得条項付株式】‥デウカウ‥🔗⭐🔉
しゅとくじょうこうつき‐かぶしき【取得条項付株式】‥デウカウ‥
株式会社が一定の事由が生じた場合に取得することができる株式。
⇒しゅ‐とく【取得】
しゅとくせいきゅうけんつき‐かぶしき【取得請求権付株式】‥キウ‥🔗⭐🔉
しゅとくせいきゅうけんつき‐かぶしき【取得請求権付株式】‥キウ‥
株主が株式を発行する会社に対し取得の請求をすることができる株式。
⇒しゅ‐とく【取得】
とり‐え【取得・取柄】🔗⭐🔉
とり‐え【取得・取柄】
①取るべきところ。用うべき点。長所。庭訓往来四月「―ある族やからを招きすゑ」。「何の―もない」「かたいところが彼の―だ」
②きっかけ。口実。〈日葡辞書〉
とり‐どく【取り得】🔗⭐🔉
とり‐どく【取り得】
取っただけ自分の利益になること。
広辞苑に「取得」で始まるの検索結果 1-7。