複数辞典一括検索+
つ・く【吐く】🔗⭐🔉
つ・く【吐く】
〔他五〕
(「突く」と同源)
①呼吸する。吹き出す。古事記中「鳰鳥の潜かずき息づき」。日葡辞書「イキヲツク」。「一息―・く」「ため息を―・く」
②はく。もどす。竹取物語「青へどを―・きてのたまふ」
③排出する。東海道名所記「そのついでに尿ばりを―・きて」
④口外する。言う。浄瑠璃、鑓の権三重帷子「君傾城をなぶるやうに権三が嘘を―・くものか」。樋口一葉、たけくらべ「黙つて居ろ、生意気は―・くな」。「悪態を―・く」
は・く【吐く】🔗⭐🔉
は・く【吐く】
〔他五〕
①口の中のものを外に出す。地蔵十輪経元慶点「咸ことごとく共に唾つはきをハキて言はく」。宇治拾遺物語11「川にざぶりと入る程に…くくみたる水―・きすてて」。日葡辞書「チヲハク」
②胃の中のものを口外に出す。もどす。「酔って―・く」
③言葉に出す。語る。口外する。天草本伊曾保物語「忠言をこそえ言はずとも、せめて讒言を―・くな」。「本音を―・く」
④内にあるものを外へ出す。「煙を―・く」
広辞苑に「吐く」で始まるの検索結果 1-2。