複数辞典一括検索+

わ‐がく【和学・倭学】🔗🔉

わ‐がく和学・倭学】 ①日本の文学・歴史・有職・制度などの学問。江戸時代に起こった。国学。皇学。 ②日本に関する学問。日本学。 ⇒わがく‐こうだんしょ【和学講談所】 ⇒わがく‐しゃ【和学者】 ⇒わがく‐しょ【和学所】

わがく‐こうだんしょ【和学講談所】‥カウ‥🔗🔉

わがく‐こうだんしょ和学講談所‥カウ‥ 1793年(寛政5)塙保己一はなわほきいちが幕府の公許を得て江戸麹町に創設した学舎。「群書類従」「武家名目抄」などを編纂。その子忠宝ただとみがついで校主となり、江戸幕府の給費を受けて事業を経営。1868年(明治1)廃止。和学所。 ⇒わ‐がく【和学・倭学】

わがく‐しゃ【和学者】🔗🔉

わがく‐しゃ和学者】 和学を修める人。和学に通じた人。 ⇒わ‐がく【和学・倭学】

わがく‐しょ【和学所】🔗🔉

わがく‐しょ和学所】 和学講談所の略称。 ⇒わ‐がく【和学・倭学】

広辞苑和学で始まるの検索結果 1-4