複数辞典一括検索+
から‐くだもの【唐果物・唐菓子】🔗⭐🔉
から‐くだもの【唐果物・唐菓子】
米粉・小麦粉などにあまずらを加え、花・虫・縄などの形に作って油で揚げた菓子。奈良時代、唐から製法が伝えられた。とうがし。
とう‐がし【唐菓子】タウグワ‥🔗⭐🔉
とう‐がし【唐菓子】タウグワ‥
(→)「からくだもの」に同じ。
○灯火親しむべしとうかしたしむべし
[韓愈、符書を城南に読む詩「灯火稍ようやく親しむべし」]秋になると涼しくなり夜も長くなって、灯火の下で読書するのに適している。〈[季]秋〉。→新涼灯火
⇒とう‐か【灯火】
広辞苑に「唐菓子」で始まるの検索結果 1-2。