複数辞典一括検索+

さえずり【囀り】サヘヅリ🔗🔉

さえずり囀りサヘヅリ ①鳥がしきりに鳴くこと。また、その声。特に繁殖期における雄鳥の鳴き声。〈[季]春〉。「小鳥の―」→地鳴き。 ②やかましいおしゃべり。また、地方の人や外国人などの聞きわけにくい言葉。敏達紀「韓語からさえずり」。源氏物語松風「海人あまの―思し出でらる」 ③舞楽で舞人が漢文の詞句を朗詠すること。詠。 ④鯨の舌。 ⇒さえずり‐の‐ね【囀りの根】

さえずり‐とよ・む【囀りとよむ】サヘヅリ‥🔗🔉

さえずり‐とよ・む囀りとよむサヘヅリ‥ 〔自四〕 声が騒がしく響く。

さえずり‐の‐ね【囀りの根】サヘヅリ‥🔗🔉

さえずり‐の‐ね囀りの根サヘヅリ‥ 舌の根。 ⇒さえずり【囀り】

広辞苑囀りで始まるの検索結果 1-3