複数辞典一括検索+
こく‐ない【国内】🔗⭐🔉
こく‐ない‐がい【国内外】‥グワイ🔗⭐🔉
こく‐ない‐がい【国内外】‥グワイ
国内と国外。
こくない‐かんぜい【国内関税】‥クワン‥🔗⭐🔉
こくない‐かんぜい【国内関税】‥クワン‥
封建時代に、一国内の諸地域間を移動する貨物に賦課・徴収した関税。内国関税。↔国境関税。
⇒こく‐ない【国内】
こくない‐きんこう【国内均衡】‥カウ🔗⭐🔉
こくない‐きんこう【国内均衡】‥カウ
国内における経済諸量が調和のとれた状態にあること。過剰な資本設備が存在せず、労働力の完全雇用が達成されている状態。↔国際均衡。
⇒こく‐ない【国内】
こくない‐こうろ【国内航路】‥カウ‥🔗⭐🔉
こくない‐こうろ【国内航路】‥カウ‥
国内の港から港に至る航路。
⇒こく‐ない【国内】
こくない‐しじょう【国内市場】‥ヂヤウ🔗⭐🔉
こくない‐しじょう【国内市場】‥ヂヤウ
商品の販売先としての自国内の市場。
⇒こく‐ない【国内】
こくない‐じょう【国内城】‥ジヤウ🔗⭐🔉
こくない‐じょう【国内城】‥ジヤウ
3〜5世紀頃の高句麗の首都があった王城。今の中国吉林省集安(輯安)付近。丸都城。
こくない‐せん【国内線】🔗⭐🔉
こくない‐せん【国内線】
国内で路線を定めて行う航空運送。
⇒こく‐ない【国内】
こくない‐そうじゅよう【国内総需要】‥エウ🔗⭐🔉
こくない‐そうじゅよう【国内総需要】‥エウ
個人消費・住宅設備投資・政府支出などの国内の需要を合計したもの。
⇒こく‐ない【国内】
こくない‐そうせいさん【国内総生産】🔗⭐🔉
こくない‐そうせいさん【国内総生産】
1年間に国内で新たに生産された財・サービスの価値の合計。国民総生産から海外での純所得を差し引いたもの。GDP
⇒こく‐ない【国内】
こくない‐つう【国内通】🔗⭐🔉
こくない‐つう【国内通】
国内通計つうげの略。狂言、釣狐「―の者なれば、およそにしてはかなはじとて」
⇒こく‐ない【国内】
こくない‐つうげ【国内通計】🔗⭐🔉
こくない‐つうげ【国内通計】
(コクナイツウケとも)国中にあまねく知れわたっていること。太平記33「在所を尋ね聞いて大勢をさしつかはせば―して行方を知らず」
⇒こく‐ない【国内】
こくない‐ほう【国内法】‥ハフ🔗⭐🔉
こくない‐ほう【国内法】‥ハフ
ある国の主権の及ぶ範囲において効力を有する法。国家法。↔国際法
⇒こく‐ない【国内】
広辞苑に「国内」で始まるの検索結果 1-14。