複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざつくし【土筆】🔗⭐🔉つくし【土筆】 スギナの地下茎から早春に生じる胞子茎。筆の形をし、食用とする。つくしんぼ。筆の花。古称、つくづくし。〈[季]春〉 ツクシ 撮影:関戸 勇 つくしんぼ【土筆ん坊】🔗⭐🔉つくしんぼ【土筆ん坊】 ツクシの異称。 つくづくし【土筆】🔗⭐🔉つくづくし【土筆】 ツクシの古称。「つくづくしばな」とも。源氏物語早蕨「蕨―をかしき籠に入れて」 ど‐ひつ【土筆】🔗⭐🔉ど‐ひつ【土筆】 ①〔植〕ツクシのこと。〈日葡辞書〉 ②(→)焼筆やきふでに同じ。 広辞苑に「土筆」で始まるの検索結果 1-4。