複数辞典一括検索+![]()
![]()
かい‐しろ【垣代】🔗⭐🔉
かい‐しろ【垣代】
(カキシロの音便)
①帳とばりをへだてに代用する時の称。孝徳紀「其の葬らむ時の帷かたびら―の等ごときには白布を用ゐよ」
②青海波せいがいはの舞楽の時、庭に立ち並んで吹奏する楽人。垣のように舞人を取り囲むからいう。源氏物語紅葉賀「四十人の―いひ知らず吹き立てたる物のねども」
かき‐しろ【垣代】🔗⭐🔉
かき‐しろ【垣代】
①垣の代りとするかこい。草根集「春の田の苗の―いくし立て」
②(→)「かいしろ」1に同じ。
広辞苑に「垣代」で始まるの検索結果 1-2。