複数辞典一括検索+
ひさ・ぐ【塞ぐ】🔗⭐🔉
ひさ・ぐ【塞ぐ】
〔他四〕
ふさぐ。今物語「目を―・ぎて入るは」
ふさ・ぐ【塞ぐ】🔗⭐🔉
ふさ・ぐ【塞ぐ】
[一]〔他五〕
①ふたをする。とじる。おおう。法華義疏長保点「憂悔心を塞フサグ」。経信卿母集「耳を―・ぎ汗しとどになりて臥したり」。平家物語11「目を―・いで」
②さえぎって通れなくする。平家物語6「東国の源氏ども…道を―・ぎ、人を通さぬ由申したりければ」
③欠けているところを満たす。つめる。「穴を―・ぐ」
④占める。天草本平家物語「この二三が年攻め落さいで、多くの国々を―・がせたこそ本意なうござれ」
⑤役目を果たす。満たす。「責めを―・ぐ」
[二]〔自五〕
(「鬱ぐ」とも書く)心がむすぼれて晴れやかでない。気がつまる。莫切自根金生木きるなのねからかねのなるき「女郎屋の仕打にぐつと―・いで夜の明けるのを待ちかね」。「気が―・ぐ」
[三]〔他下二〕
⇒ふさげる(下一)
広辞苑に「塞ぐ」で始まるの検索結果 1-3。