複数辞典一括検索+
つぼ‐い【壺井】‥ヰ🔗⭐🔉
つぼ‐い【壺井】‥ヰ
口が狭く、中央部がひろがり、壺のような形をした井戸。為忠百首「冬がりの山田の―えこそ見ね」
つぼい【壺井】‥ヰ(姓氏)🔗⭐🔉
つぼい【壺井】‥ヰ
姓氏の一つ。
⇒つぼい‐さかえ【壺井栄】
⇒つぼい‐よしちか【壺井義知】
つぼい‐さかえ【壺井栄】‥ヰ‥🔗⭐🔉
つぼい‐さかえ【壺井栄】‥ヰ‥
小説家。香川県小豆島の生れ。高等小学校卒。39歳で「大根の葉」を書き、プロレタリア文学運動に参加。作「暦」「柿の木のある家」「二十四の瞳」など。(1899〜1967)
壺井 栄
撮影:林 忠彦
⇒つぼい【壺井】

つぼい‐よしちか【壺井義知】‥ヰ‥🔗⭐🔉
つぼい‐よしちか【壺井義知】‥ヰ‥
江戸中期の故実家。通称、安左衛門。号、鶴翁。河内の人。京都四辻家の青侍となって有職故実に志し、実証的な学風で一家を成した。著「装束要領抄」など。(1657〜1735)
⇒つぼい【壺井】
広辞苑に「壺井」で始まるの検索結果 1-4。