複数辞典一括検索+
へん‐じょう【変成・変生】‥ジヤウ🔗⭐🔉
へん‐じょう【変成・変生】‥ジヤウ
①成り変わること。特に仏の功徳くどくによって女子が男子に生まれ変わること。
②⇒へんせい。
⇒へんじょう‐なんし【変成男子】
へんじょう‐なんし【変成男子】‥ジヤウ‥🔗⭐🔉
へんじょう‐なんし【変成男子】‥ジヤウ‥
〔仏〕女子が男子に生まれ変わること。女子には五障があるためそのままでは成仏じょうぶつが困難であるから男身となって成仏することを言った語。→女人成仏
⇒へん‐じょう【変成・変生】
へん‐せい【変成】🔗⭐🔉
へんせい‐がん【変成岩】🔗⭐🔉
へんせい‐がん【変成岩】
堆積岩または火成岩が地下深い所で温度・圧力の変化または化学的作用を受け、鉱物の種類や組織が変化して生じた岩石。
⇒へん‐せい【変成】
へんせい‐き【変成器】🔗⭐🔉
へんせい‐き【変成器】
主として弱電流回路で、変圧器のこと。
⇒へん‐せい【変成】
へんせい‐さよう【変成作用】🔗⭐🔉
へんせい‐さよう【変成作用】
既存の岩石が地下深い所で熱・圧力の影響によって変化し、変成岩を生じる作用。
⇒へん‐せい【変成】
へんせい‐たい【変成帯】🔗⭐🔉
へんせい‐たい【変成帯】
変成岩が広域に分布する地帯。造山帯に千枚岩・結晶片岩・片麻岩などが帯状に数百キロメートル以上にわたって分布する。広域変成帯。
日本の変成帯
⇒へん‐せい【変成】

広辞苑に「変成」で始まるの検索結果 1-7。