複数辞典一括検索+
げ‐だい【外題】🔗⭐🔉
げ‐だい【外題】
①書物の表紙に記してある書名。↔内題。
②一般に、書物の標題。題目。題号。伊勢物語大輔集「その人なくてのちわざの経の―」
③浄瑠璃・歌舞伎の題名。主に上方で用いた。芸題。名題。
④申文もうしぶみ・解状げじょうなどの端または奥に書きつけて、その書状に対する裁断・指令または認証のしるしとするもの。
⇒げだい‐あんど【外題安堵】
⇒げだい‐がくもん【外題学問】
⇒げだい‐かざり【外題飾り】
⇒げだい‐かんばん【外題看板】
⇒げだい‐こくせん【外題国宣】
げだい‐あんど【外題安堵】🔗⭐🔉
げだい‐あんど【外題安堵】
所領の譲ゆずり状の端または奥の余白に、鎌倉幕府の執権・連署が署判し、譲与を承認した旨を記した文書。
⇒げ‐だい【外題】
げだい‐がくもん【外題学問】🔗⭐🔉
げだい‐がくもん【外題学問】
種々の書名には通じているが、その内容をよく知らない、うわべだけの学問。本屋学問。元禄大平記「此外―には宇都宮由的、松下見林」
⇒げ‐だい【外題】
げだい‐かんばん【外題看板】🔗⭐🔉
げだい‐かんばん【外題看板】
歌舞伎で、外題などを記した看板。名題看板。
⇒げ‐だい【外題】
げだい‐こくせん【外題国宣】🔗⭐🔉
げだい‐こくせん【外題国宣】
解状げじょうの外題に国司の書き与えた裁決文。
⇒げ‐だい【外題】
広辞苑に「外題」で始まるの検索結果 1-6。