複数辞典一括検索+
おお‐ば【大葉】オホ‥🔗⭐🔉
おお‐ば【大葉】オホ‥
①大きな葉。
②刺身のつまなどに用いる、青ジソの若葉。
おおば‐ぎぼうし【大葉擬宝珠】オホ‥🔗⭐🔉
おおば‐ぎぼうし【大葉擬宝珠】オホ‥
ユリ科の多年草。葉は大形の広卵形、葉柄は長い。初夏、漏斗状の淡紫色の花を総状花序につける。花の下に白色の苞葉が目立つ。山地に自生し、観賞用にも栽培。若葉を食用。トウギボウシ。
おおば‐こ【大葉子・車前】オホ‥🔗⭐🔉
おおば‐こ【大葉子・車前】オホ‥
オオバコ科の多年草。アジア各地に広く分布。踏まれても強く、原野・路傍に普通の雑草。葉は根生。夏、花茎上に白色の小花を穂状につけ、蒴果さくかを結ぶ。葉は利尿剤・胃薬、種子は漢方生薬の車前子しゃぜんしで利尿・鎮咳剤。また、トウオオバコ、高山性のハクサンオオバコ、帰化植物のヘラオオバコなどの総称。カエルバ。オバコ。オンバコ。〈[季]秋〉。「車前草おおばこの花」は〈[季]夏〉。
おおばこ
オオバコ
撮影:関戸 勇
⇒おおばこ‐か【車前科】


おおば‐みねばり【大葉峰榛】オホ‥🔗⭐🔉
おおば‐みねばり【大葉峰榛】オホ‥
〔植〕ヨグソミネバリの別称。
だいようせい‐はいえん【大葉性肺炎】‥エフ‥🔗⭐🔉
だいようせい‐はいえん【大葉性肺炎】‥エフ‥
肺炎球菌、時に肺炎桿菌によって起こる肺炎。悪寒おかん・ふるえ・吐き気・痙攣けいれんに始まり、高熱を発し、胸痛・呼吸困難・せきを伴う。繊維素性肺炎。クループ性肺炎。↔気管支肺炎
広辞苑に「大葉」で始まるの検索結果 1-5。