複数辞典一括検索+
なら‐ちゃ【奈良茶】🔗⭐🔉
なら‐ちゃ【奈良茶】
奈良茶飯の略。
⇒ならちゃ‐ぶね【奈良茶船】
なら‐ちゃがゆ【奈良茶粥】🔗⭐🔉
なら‐ちゃがゆ【奈良茶粥】
茶を煎じた汁で仕立てた粥。奈良地方の名物。茶粥。
ならちゃ‐ぶね【奈良茶船】🔗⭐🔉
ならちゃ‐ぶね【奈良茶船】
奈良茶飯を売る船。もと伏見と大坂との間の三十石船の客などを相手に商売した。
⇒なら‐ちゃ【奈良茶】
なら‐ちゃめし【奈良茶飯】🔗⭐🔉
なら‐ちゃめし【奈良茶飯】
①(奈良の東大寺・興福寺などで始めたからいう)煎じた茶に大豆などを入れて塩味で炊いた飯。奈良茶。
②明暦(1655〜1658)の頃、茶飯に豆腐汁・煮豆などを添えて出した一膳飯。
なら‐ちゃわん【奈良茶碗】🔗⭐🔉
なら‐ちゃわん【奈良茶碗】
蓋付の飯茶碗。奈良茶粥を盛るのに用いたことからいう。
広辞苑に「奈良茶」で始まるの検索結果 1-5。