複数辞典一括検索+

ほう‐が【奉加】🔗🔉

ほう‐が奉加】 仏堂・伽藍の造営などに財物を寄進し、これを助成すること。寄付。寄進。今昔物語集12「此れ皆、寺の僧の営み、檀越の―なり」 ⇒ほうが‐きん【奉加金】 ⇒ほうが‐じょう【奉加状】 ⇒ほうが‐ちょう【奉加帳】

ほうが‐きん【奉加金】🔗🔉

ほうが‐きん奉加金】 奉加の金銭。 ⇒ほう‐が【奉加】

ほうが‐じょう【奉加状】‥ジヤウ🔗🔉

ほうが‐じょう奉加状‥ジヤウ 奉加する財物に添えて出す記録文書。 ⇒ほう‐が【奉加】

ほうが‐ちょう【奉加帳】‥チヤウ🔗🔉

ほうが‐ちょう奉加帳‥チヤウ 勧進に応じて奉加する財物の目録や寄進者の氏名を記入する帳面。寄進帳。転じて、一般の寄付の場合にもいう。 ⇒ほう‐が【奉加】

広辞苑奉加で始まるの検索結果 1-4