複数辞典一括検索+

けつ‐けつ【孑孑】🔗🔉

けつ‐けつ孑孑】 ①ひとりぬきんでるさま。孑然けつぜん。 ②小さいさま。 ③孤立するさま。

けつ‐ぜん【孑然】🔗🔉

けつ‐ぜん孑然】 ひとり抜きんでるさま。孑孑けつけつ

ぼう‐ふら【孑孑・孑孒】🔗🔉

ぼう‐ふら孑孑・孑孒】 カ(蚊)類の幼虫。多く汚水中にすみ、腹端に呼吸管を持つ。盛んに運動し、腐敗有機物を食う。蛹さなぎも運動性があり、2本の呼吸角があるところから「おにぼうふら」といわれる。水面で羽化して成虫となる。ぼうふり。ぼうふりむし。〈[季]夏〉。「―がわく」 ⇒ぼうふら‐おどり【孑孑踊】

ぼうふら‐おどり【孑孑踊】‥ヲドリ🔗🔉

ぼうふら‐おどり孑孑踊‥ヲドリ 歌舞伎舞踊で、身体をふわふわさせて踊る滑稽な型の名称。 ⇒ぼう‐ふら【孑孑・孑孒】

ぼう‐ふり【孑孑】🔗🔉

ぼう‐ふり孑孑⇒ぼうふら

[漢]孑🔗🔉

 字形 〔子部0画/3画/5351・5553〕 〔音〕ゲツ(慣) ケツ(漢) [意味] ①ひとり。わずか。「孑然・孑立・孑輪」 ②のこる。のこす。あます。 ③ちいさい。「孑盾・孑義」 ④のびる。すこやか。 ▷「孑」は右腕がない、「孒きょう」は左腕がない意を表す。〔説文〕

広辞苑で始まるの検索結果 1-6