複数辞典一括検索+
おぐり【小栗】ヲ‥🔗⭐🔉
おぐり【小栗】ヲ‥
姓氏の一つ。
⇒おぐり‐こうずけのすけ【小栗上野介】
⇒おぐり‐そうたん【小栗宗湛】
⇒おぐり‐はんがん【小栗判官】
⇒おぐり‐ふうよう【小栗風葉】
⇒おぐり‐むしたろう【小栗虫太郎】
おぐり‐こうずけのすけ【小栗上野介】ヲ‥カウヅケ‥🔗⭐🔉
おぐり‐こうずけのすけ【小栗上野介】ヲ‥カウヅケ‥
幕末の旗本。名は忠順ただまさ。1860年(万延1)通商条約批准交換のため渡米。のち外国奉行・勘定奉行・軍艦奉行等を歴任。フランス公使ロッシュと結んでその援助を受け、製鉄所を起工するなど軍制改革に尽くしたが、徳川慶喜の恭順に反対して辞職。新政府軍により処刑。(1827〜1868)
⇒おぐり【小栗】
おぐり‐はんがん【小栗判官】ヲ‥グワン🔗⭐🔉
おぐり‐はんがん【小栗判官】ヲ‥グワン
伝説上の人物。常陸の人。父満重が鎌倉公方足利持氏に攻められたとき、照姫(照手姫)のために死を免れ、遊行上人の藤沢の道場に投じた。説経節や浄瑠璃に脚色。
⇒おぐり【小栗】
おぐり‐ふうよう【小栗風葉】ヲ‥エフ🔗⭐🔉
おぐり‐ふうよう【小栗風葉】ヲ‥エフ
小説家。本名、加藤磯夫。愛知県生れ。尾崎紅葉の門人。「青春」で大衆的人気を博した。他に「恋慕ながし」「恋ざめ」など。(1875〜1926)
⇒おぐり【小栗】
おぐり‐むしたろう【小栗虫太郎】ヲ‥ラウ🔗⭐🔉
おぐり‐むしたろう【小栗虫太郎】ヲ‥ラウ
小説家。本名、栄次郎。東京生れ。怪奇に富んだ探偵小説を執筆。作「黒死館殺人事件」「完全犯罪」など。(1901〜1946)
⇒おぐり【小栗】
おぐるす【小栗栖】ヲ‥🔗⭐🔉
おぐるす【小栗栖】ヲ‥
京都市伏見区東部の地名。もと醍醐村の字。1582年(天正10)山崎から敗退した明智光秀が殺された所。
⇒おぐるす‐の‐ちょうべえ【小栗栖の長兵衛】
おぐるす‐の‐ちょうべえ【小栗栖の長兵衛】ヲ‥チヤウ‥ヱ🔗⭐🔉
おぐるす‐の‐ちょうべえ【小栗栖の長兵衛】ヲ‥チヤウ‥ヱ
明智光秀を竹槍で刺殺したと伝える小栗栖の農民。岡本綺堂が1920年(大正9)に同名で戯曲化。
⇒おぐるす【小栗栖】
広辞苑に「小栗」で始まるの検索結果 1-9。