複数辞典一括検索+
けん‐ちゃん【巻繊】🔗⭐🔉
けん‐ちゃん【巻繊】
⇒けんちん
けん‐ちん【巻繊・巻煎】🔗⭐🔉
けん‐ちん【巻繊・巻煎】
(チンは唐音。ケンチェン・ケンチャンとも)禅僧が中国から伝えた普茶料理の一つ。
①黒大豆のもやしをごま油で炒いり、湯葉で巻いて煮びたしにしたもの。
②大根・牛蒡ごぼう・人参・椎茸しいたけなどを繊切せんぎりにして油で炒り、くずした豆腐を加え湯葉などで巻き、油で揚げたもの。
③「けんちんじる」の略。
⇒けんちん‐じる【巻繊汁】
けんちん‐じる【巻繊汁】🔗⭐🔉
けんちん‐じる【巻繊汁】
くずした豆腐と繊切にした野菜を油で炒いためたものを実としたすまし汁。けんちん。
⇒けん‐ちん【巻繊・巻煎】
広辞苑に「巻繊」で始まるの検索結果 1-3。