複数辞典一括検索+

えんれい‐かく【延齢客】🔗🔉

えんれい‐かく延齢客】 菊の異称。 ⇒えん‐れい【延齢】

えんれい‐そう【延齢草】‥サウ🔗🔉

えんれい‐そう延齢草‥サウ ユリ科の多年草。やや湿った山地の林下に自生。茎は直立して20〜40センチメートル、頂に菱形の葉を3枚輪生。5月頃中央に短い花茎の帯紫紅色の花を開く。果実は食用とし、また根茎を乾したものを延齢草根といい、胃腸薬とする。よく似た別種に白花のシロバナエンレイソウがある。延年草。 えんれいそう エンレイソウ 撮影:関戸 勇 シロバナエンレイソウ 撮影:関戸 勇 ⇒えん‐れい【延齢】

えんれい‐たん【延齢丹】🔗🔉

えんれい‐たん延齢丹】 江戸時代一般に常用されていた常備健康薬。曲直瀬道三まなせどうさんの養子延寿院玄朔げんさく(1549〜1631)の創製。 ⇒えん‐れい【延齢】

広辞苑延齢で始まるの検索結果 1-4